Movable Type 4 ビジネスサイトテンプレート( Movable Type 4.1x 用 )
テンプレートファイルのセットアップ
<< STEP2.テンプレートファイルのアップロード STEP4.デザインスタイルの適用 >>
STEP3.ブログの新規作成
「Movable Type 4」の管理画面で、ブログを新規作成します。
ブログを新規作成することで、先ほどアップロードしたテンプレートファイルがブログで使用するテンプレートとして読み込まれます。
MovableTypeをインストールした時にできたブログにテンプレートを設定するのではなく、 新たに作成したブログにダウンロードしたテンプレートを設定するため、新規のブログを作成します。
ブログを新規に作成するためには、ブログ名やサイトURL、サイト・パスなどをあらかじめ決める必要があります。
特にサイトURL、サイト・パスはあとから変更するのが困難なので慎重に決定しましょう。 また、ブログの作成を行うためには、ブログ作成の権限を所有するユーザー名でログインしている必要があります。
※ 本マニュアルは、『Movable Type 4.1』で設定作業を行った場合の手順を例に案内しています。
1 ブログを新規作成します
「MovableType 4.1」の管理画面にログインし、管理画面(ダッシュボード)を表示します。
「システム」メニューをクリックして一覧から「ブログ」をクリックします。
2 ブログを作成します
ブログ管理画面が表示されます。
ブログの新規作成方法は2種類あります。
【1】「ブログを作成する」をクリックする。
【2】操作メニュー (システム・モード)の、「新規作成」メニューの「ブログ」をクリックします。
どちらかの方法で、新規ブログを作成してください。
3 ブログの詳細設定を入力
ブログの新規作成画面が表示されます。
以下の5つの詳細情報を入力して新規ブログを作成します。
「ブログ名」は、ブログの名前またはタイトルを入力します
「テンプレートセット」は、「Firstserver Template」を選択します
「サイトURL」は、ブログを公開するサイトのURLを入力します
「サイトパス」はMovableTypeで生成されるHTMLを保存する場所を指定します
「タイムゾーン」はプルダウン・メニューからブログの時間帯(タイムゾーン)を選択します。そのままでOKです
「テンプレートセット」は「Firstserver Template」を選択します。
「サイトURL」は公開するURLを入力します。
たとえば http://~「ご使用URL」はそのままで、/BLOG-NAME/ の部分に /blog/ と入力します。
「サイトパス」はMovableTypeで生成されるHTMLを保存する場所を指定します。
たとえば、/BLOG-NAME の部分に /blog と入力します。
各項目入力後、「ブログを作成する」ボタンをクリックします。
4 全般の項目入力
全般の管理画面表示の説明欄に、サイト説明文を入力します。
これは、各ページのサイトの概要文の箇所に表示されます。
表示する内容が無ければ、入力する必要はありません。
「タイムゾーン」はそのままでOKです。
「名前」はサイト名、「説明」はサイト名の上にテキストで表示されます。
入力後、「変更を保存」ボタンをクリックします。