Movable Type 4 ビジネスサイトテンプレート( Movable Type 4.1x 用 )
テンプレートファイルのセットアップ
テンプレートの表示レイアウトを設定します。
表示レイアウトの設定は、 「Movable Type 4」の「ウィジェットセット」機能を利用して行います。
「ウィジェットセット」機能を利用することで、ヘッダーやサイドバーなどの表示位置に、ロゴやメニュー、新着情報などのコンテンツをドラック&ドロップで「表示/非表示」「並び順」を設定することができます。
表示レイアウトの設定は、(1)表示位置を決める「ウィジェットセット」を作成し、次に (2)表示するコンテンツ(ウィジェット)を登録して設定します。
テンプレートで設定する「ウィジェットセット」と表示位置は、以下の通りです。
※ 本マニュアルは、『Movable Type 4.1』で設定作業を行った場合の手順を例に案内しています。
2カラム(左メニュー)レイアウトの各ウィジェットセット名称を確認しましょう。
2カラム(右メニュー)レイアウトの各ウィジェットセット名称を確認しましょう。
3カラムレイアウトの各ウィジェットセット名称を確認しましょう。
「ウィジェットセット」で表示可能な「ウィジェット」は、左図の通りです。2列レイアウトを例にしています。
■ 表示コンテンツ(ウィジェット)の一覧
1 | サイト名(ロゴ画像) | テキスト名(テキスト)、ロゴ画像を表示。ロゴ画像を表示する場合は、サイト名(テキスト)は表示されません。 ファイルアップロードで、「ロゴ画像」でタグ付けした最新の登録画像を1件表示します。 |
2 | サイトマップ・お問合せリンク | サイトマップは、アーカイブインデックスファイル(sitemap.html)にリンク。お問合せは、Aタグ mailto;にてリンク付け、リンク修正が必要です。 |
3 | 検索フォーム | ヘッダー表示用の記事の検索フォーム |
4 | フリーエリア (ヘッダー表示用) | ヘッダー表示用のフリーエリア。ウェブページ作成で「フリーエリアヘッダー」でタグ付けした最新のウェブページの内容を1件表示します。 |
5 | トップメイン画像 | ファイルアップロード時に「トップメイン画像」でタグ付けした最新の登録画像を1件表示します。ALTは、登録時の画像概要文が自動的に入ります。登録画像サイズ: 横幅830pxまで |
6 | フリーエリア (ヘッダーメイン表示用) | ヘッダーメイン表示用のフリーエリア。ウェブページ作成で「フリーエリアヘッダーメイン」でタグ付けした最新のウェブページの内容を1件表示します。 |
7 | メインメニュー | カテゴリすべて(サブカテゴリ含む)を階層表示します。以下の内容で設定します。 |
8 | 会社概要 | 「会社概要」 でタグ付け作成したウェブページを1件表示します。 |
9 | フリーエリア (サイド表示用) | サイド表示用のフリーエリア。ウェブページ作成で「フリーエリアサイド」でタグ付けした最新のウェブページの内容を1件表示します。 |
10 | RSS | RSSへのリンクとアイコン画像を初期表示します。 |
11 | カレンダー | 記事カランダーを表示します。 |
12 | ウェブページ一覧 | 投稿したウェブページのタイトル一覧表示します。 |
13 | サイトURL | ファイルアップロード時に「メイン画像」でタグ付けした最新の登録画像を1件表示します。 |
14 | ウェルカムメッセージ | 「ウェルカムメッセージ」 でタグ付け作成したウェブページを1件表示します。 |
15 | 新着記事一覧 | カテゴリ指定されている記事のみを以下の形式で一覧表示します。 |
16 | カテゴリ記事一覧 | 特定カテゴリの記事を以下の形式で一覧表示します。 |
17 | トップ表示記事 | トップ表示したい記事のみを表示します。 |
18 | フリーエリア (メイン表示用) | メイン表示用のフリーエリア。ウェブページ作成で「フリーエリアメイン」でタグ付けした最新のウェブページの内容を1件表示します。 |
19 | フッターメニュー | トップカテゴリのみを一覧表示。表示形式は、カテゴリメニューと同じです。 |
20 | copyright | Copyright の記載は、このウィジェットをダイレクトに編集します。 |
21 | メタタグキーワード | メタタグキーワードを入力します。 |
22 | メタタグ要約 | メタタグ要約を入力します。 |