Movable Type 5 ビジネスサイトテンプレート
コンテンツの登録・編集
テキストやバナー画像などを掲載できる「フリーエリア」を、表示エリアごとにご用意しています。
利用する場合は、「Movable Type 5」管理画面の「デザイン>ウィジェット」を開きます。
フリーエリアを表示したい箇所の「ウィジェットセット」を選択、「フリーエリア」ウィジェットを配置設定します。
フリーエリアに表示したい内容は、ウェブページ作成で登録します。
フリーエリアを設定する場所は、左の図にある場所に設定が可能です。
■ 利用可能なフリーエリア一覧
フリーエリアの種類 | ウィジェット名 | 説明 |
ヘッダー表示用 | ヘッダー右 フリーエリア | ウェブページ作成時に、タグに「フリーエリアヘッダー」を入力し、公開設定で「公開」を選択して保存します。 |
ヘッダーメイン表示用 | ヘッダーメイン フリーエリア | ウェブページ作成時に、タグに「フリーエリアヘッダーメイン」を入力し、公開設定で「公開」を選択して保存します。 |
サイド表示用 | サイド フリーエリア | ウェブページ作成時に、タグに「フリーエリアサイド」を入力し、公開設定で「公開」を選択して保存します。 |
メイン表示用 | メイン フリーエリア | ウェブページ作成時に、タグに「フリーエリアメイン」を入力し、公開設定で「公開」を選択して保存します。 |
フリーエリアを利用する場合は、「MovableType 5」の管理画面にログインし、管理画面(ダッシュボード)を表示します。
左サイドメニューの、「デザイン」をクリックし、一覧から「ウィジェット」をクリックします。
「ウィジェットセット」と「ウィジェットテンプレート」の一覧が表示されます。
フリーエリアを表示したい箇所の「ウィジェットセット」を選択します。
例)ヘッダーメインをクリック
フリーエリアに表示したい内容は「ウェブページ」作成で登録します。
※会社概要の作成方法をご参考ください。
※「タグ」欄に表記載の「タグ」を必ず入力してください。
「ヘッダー右 フリーエリア」の場合は、タグに「フリーエリアヘッダー」を入力します。
「ヘッダーメイン フリーエリア」の場合は、タグに「フリーエリアヘッダーメイン」を入力します。
「サイド フリーエリア」の場合は、タグに「フリーエリアサイド」を入力します。
「メイン フリーエリア」の場合は、タグに「フリーエリアメイン」を入力します。