WordPress用 ギャラリーデザイン
ロゴ画像の設定
本テーマは、サイト名をテキストで表示する代わりに、お客様でご用意されたロゴ画像を設定可能です。
ロゴ画像に関して
- ロゴ画像をご利用になる場合は、幅 300pxまで(それ以上の大きさの場合は自動的に縮小されます)のものをご用意ください。(高さに制限はありません。)
- サイトの背景に合わせて透過GIF/PNG、または背景色を合わせたJPEGファイルをご用意ください。
- ロゴ画像を設定された場合は、サイトのタイトルはテキストでは表示されません。
ロゴ画像の設定
1WordPress管理画面の「外観」→「カスタマイズ」メニューにアクセスします。
※ 適用前のテーマを設定する場合は、「外観」→「テーマ」メニューにアクセスし、適用予定のテーマの「ライブプレビュー」ボタンをクリックします。
2状況に合わせて以下の内容から選択します。
【新しく画像を登録する場合】
1.「画像を選択」ボタンをクリックします。
2. 「ファイルをアップロード」タブをクリックし、画像をアップロードします。
アップロードは以下の2つの方法からご選択いただけます。
- 「アップロードするファイルをドロップ」の点線枠内に、お客様のパソコン内に保存されているの画像ファイルを直接ドラッグ・アンド・ドロップする。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、表示されたファイル選択ダイアログで、お客様のパソコン内に保存されているの画像ファイルを選択する。
【以前に登録/使用した画像を再利用する場合】
「画像の変更」ボタンをクリックし、「メディアライブラリ」にアップロード済みの画像から、ロゴ画像に設定したい画像を選択します。
【ロゴ画像を削除する場合】
すでに設定済みの画像の左下に表示されている「削除」ボタンをクリックします。
3すべての設定が完了したら「保存して公開」ボタンをクリックします。
※ 画面右側のプレビュー画面に設定内容が反映されますので、保存前にご確認ください。
※ 「ライブプレビュー」のご利用時など、適用前のテーマの場合は、ボタンの名称が「保存して有効化」になっています。
4設定の保存が正常に行われると、ボタンの名称が「保存しました」に切り替わります。
サイトにアクセスし、表示をご確認ください。
※ 「ライブプレビュー」のご利用時など、適用前のテーマの場合は、テーマの一覧画面に切り替わり完了メッセージが表示されます。
テーマ(テンプレート)の設定
- タイトル/キャッチフレーズの設定
- ロゴ画像の設定
- ヘッダー画像の設定
- 背景色/背景画像の設定
- ウィジェットによるサイト表示変更
- フッターの設定
- ナビゲーション/メニューの設定