WordPress用 ギャラリーデザイン
ナビゲーション/メニューの設定
本テーマは、サイトにナビゲーション/メニューを表示する機能に対応しています。
ナビゲーション/メニューのご提供仕様
- ナビゲーション/メニューの表示には、WordPressの標準機能「カスタムメニュー」を利用します。
「カスタムメニュー」は、さまざまなページの自由な組み合わせ、表示順序の変更、階層構造の付加など、柔軟にメニューが作成できる機能です。 - ナビゲーション/メニューは、ヘッダーのほか、フッターウィジェットエリアの「カスタムメニュー」としても配置できます。
- ナビゲーション/メニューの設定は、作成と配置の2つの設定が必要です。
メニューの作成とヘッダーへの配置
1WordPress管理画面の「外観」→「メニュー」メニューにアクセスします。
2「新規メニューを作成」リンクをクリックします。
「メニューの名前」にどこで使用するか識別しやすい名前を入力し、「メニューを作成」ボタンをクリックします。
※ すでに用意されているメニューを編集する場合は、本操作は不要です。STEP 3にお進みください。
3メニューとして追加したい情報を以下から選択します。
【固定ページの場合】
固定ページへのリンクをメニューに追加する場合は、「固定ページ」項目を選択し、追加したい固定ページにチェックを入れて「メニューに追加」ボタンをクリックします。
【カテゴリーの場合】
カテゴリーへのリンクをメニューに追加する場合は、「カテゴリー」項目を選択し、追加したいカテゴリーにチェックを入れて「メニューに追加」ボタンをクリックします。
※ カテゴリーに登録記事がない場合は、「すべて表示」タブ内だけに表示されます。
【それ以外の場合】
個別の投稿記事ページや外部サイトへのリンクなどへのリンクをメニューに追加する場合は、「カスタムリンク」項目を選択し、URLと表示するタイトル文字列を入力して「メニューに追加」ボタンをクリックします。
4追加したい情報が確定したら、「メニュー構造」で並び順/階層を設定します。
設定は追加したメニューをドラッグ・アンド・ドロップで行います。
- 並べ替えは上下に動かして最適な位置に移動します。
- 階層は左右に動かして、親となるメニューの下に配置します。
5並び順/階層が確定したら、「メニュー設定」で必要な項目を選択し、「メニューを保存」ボタンをクリックします。
固定ページを自動追加 | このメニューの作成/配置後に固定ページが追加された場合、自動的にメニューに追加するかを選択します。 |
---|---|
テーマの位置 | 作成したメニューを本テーマのヘッダー部分のナビゲーションに配置する場合は、「メインメニュー」を選択します。 ※ 作成したメニューが複数ある場合は、1つしかこの設定はできません。 |
6メニューの保存が正常に行われると、完了メッセージが表示されます。
メニュー使用場所への配置 … フッターウィジェットエリアへの配置
※ ウィジェットの操作方法は、以下のページをご参照ください。
ウィジェットによるサイト表示変更
ウィジェットの設定画面で「カスタムメニュー」のウィジェットを追加し、表示された設定項目の「メニューを選択」からサイトに配置したいメニューを選択します。
モジュールの設定
- タイトル/キャッチフレーズの設定
- ロゴ画像の設定
- ヘッダー画像の設定
- 背景色/背景画像の設定
- ウィジェットによるサイト表示変更
- フッターの設定
- ナビゲーション/メニューの設定