WordPress用 ギャラリーデザイン
固定ページの作成
サイトに投稿する記事の内容が決まったら、以下の手順で作業を行います。
時系列に関係ない記事(会社概要や自己紹介など)は、「固定ページ」の機能で作成します。
※ 時系列に並べたい記事などは、「投稿」をご利用ください。
記事の投稿
作成手順
1WordPress管理画面の「固定ページ」→「新規追加」メニューにアクセスします。
2固定ページの新規追加画面が表示されたら、タイトル/本文/ページ属性などを入力/設定します。
※ 本文では、Microsoft Wordなどと同じように、Bボタン=太字などの文字装飾をご利用いただけます。
【「ページ属性」の詳細】
親 | すでに追加されている固定ページの子ページとして公開したい場合は、選択ボックスから親に指定したいページを選択します。 |
---|---|
テンプレート | 当社のテンプレートではサイトマップなどの一部のページを専用のテンプレートを使用して作成します。 その場合に、選択ボックスから適用するテンプレートを選択します。 ※ 通常の固定ページであれば設定変更は不要です。 |
順序 | 「投稿」は日付による表示順の並べ替えが自動的に行われますが、固定ページにはその概念がありません。 表示順序を並べ替えたい場合は数字を入力します。 ※ 小さい数字から優先表示されます。 |
3記事の冒頭に表示する画像は、「アイキャッチ画像」で設定します。
「アイキャッチ画像を設定」のリンクをクリックします。
※ 固定ページは、トップページやカテゴリーの記事一覧などには反映されません。
※ 画像の表示が不要の場合は、本STEPの設定は不要です。
※ アイキャッチ画像は、幅/高さがそれぞれ1200px以上のものを使用すると、最適に表示されます。
状況に合わせて以下の内容から作業を選択します。
1. 「ファイルをアップロード」タブをクリックし、画像をアップロードします。
アップロードは以下の2つの方法からご選択いただけます。
- 「アップロードするファイルをドロップ」の枠内に、お客様のパソコン内に保存されているの画像ファイルを直接ドラッグ・アンド・ドロップする。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、表示されたファイル選択ダイアログで、お客様のパソコン内に保存されているの画像ファイルを選択する。
2. 「メディアライブラリ」にアップロードした画像が追加されます。
画像が選択されていることを確認し、「アイキャッチ画像を設定」ボタンをクリックします。
【以前に登録/使用した画像を再利用する場合】
「メディアライブラリ」の項目で利用したい画像を選択し、「アイキャッチ画像を設定」ボタンをクリックします。
【画像を削除する場合】
「アイキャッチ画像」の項目の「アイキャッチ画像を削除」をクリックします。
4アイキャッチ画像の設定が反映されていることを確認し、必要に応じてコメントの設定などを行います。
すべての設定が完了したら「公開」ボタンをクリックします。
※ 必要な設定項目が表示されていない場合、画面上部の「表示オプション」タブ内のメニューにチェックを入れてください。
5ページの作成が正常に行われると、完了メッセージが表示されます。
※ 追加したサイトマップのページは、必要に応じてウィジェットやメニュー機能などで表示してください。
ウィジェットによるサイト表示変更
ナビゲーション/メニューの設定
記事/ページの作成
- 記事の投稿
- カテゴリーによる記事の管理
- 固定ページの作成
- サイトマップの作成