WordPress用 ギャラリーデザイン
ウィジェットによるサイト表示変更
本テーマでは、サイトの表示要素をパーツとして自由に配置できる「ウィジェット」機能に対応しています。
カテゴリーの一覧やカレンダー、テキスト表示など、さまざまなパーツを組み合わせてご利用いただけます。
ウィジェットを配置可能なエリア
サイトのフッターの上の部分に、左/中央/右の3つのエリアをご用意しており、ここにウィジェットを配置してご利用いただけます。
なお、ウィジェットが何も配置/設定されていない場合は、初期状態で以下の情報が表示されます。
- フッターエリア左 : カテゴリのリスト
- フッターエリア中央 : 月別アーカイブのリスト
- フッターエリア右 : 最近の投稿のリスト
ウィジェットの設定
1WordPress管理画面の「外観」→「カスタマイズ」メニューにアクセスします。
※ 適用前のテーマを設定する場合は、「外観」→「テーマ」メニューにアクセスし、適用予定のテーマの「ライブプレビュー」ボタンをクリックします。
2「ウィジェット」の項目をクリックします。
3ウィジェットを設定したいエリアの項目をクリックします。
4状況に合わせて以下の内容から選択します。
【ウィジェットで表示項目を追加する場合】
1. 「ウィジェットを追加」ボタンをクリックします。
2. 設定可能なウィジェットの項目が表示されますので、追加したいウィジェットをクリックします。
3. ウィジェットの詳細設定が表示されますので、必要な設定を行います。
※ ウィジェットによって設定可能な項目は異なります。
【ウィジェットの表示エリア/順序を変更する場合】
変更したいウィジェットを新しい表示位置にドラッグ・アンド・ドロップします。
【ウィジェットを削除する場合】
削除したいウィジェットをクリックし、ウィジェットの設定項目の「削除」をクリックします。
5すべての設定が完了したら「保存して公開」ボタンをクリックします。
※ 画面右側のプレビュー画面に設定内容が反映されますので、保存前にご確認ください。
※ 「ライブプレビュー」のご利用時など、適用前のテーマの場合は、ボタンの名称が「保存して有効化」になっています。
6設定の保存が正常に行われると、ボタンの名称が「保存しました」に切り替わります。
サイトにアクセスし、表示をご確認ください。
※ 「ライブプレビュー」のご利用時など、適用前のテーマの場合は、テーマの一覧画面に切り替わり完了メッセージが表示されます。
テーマ(テンプレート)の設定
- タイトル/キャッチフレーズの設定
- ロゴ画像の設定
- ヘッダー画像の設定
- 背景色/背景画像の設定
- ウィジェットによるサイト表示変更
- フッターの設定
- ナビゲーション/メニューの設定